生徒委員会活動《TSUNAGU》

更新日:2025年04月11日

(このページはTSUNAGUの生徒が作成しました。)

 4月11日(金)に、1学期の委員会活動がありました。
 本校の委員会には学級委員会、美化委員、生活委員会、保健体育委員、生徒会委員会、図書委員会があります。中2のTSUNAGUメンバーが手分けして、各委員会の写真撮影とインタビューを行いました!


 美化委員会では、昨年度も実施したペットボトルキャップ回収と今年度の活動内容を各学年に分かれて詳しく考えていました。


 生活委員会では、マナーアップリーダーズの募集(中学生対象)と本日の自転車点検の方法の確認をしていました。


 保健体育委員会では、5月の検尿に向けてカップの袋詰と体育の時の準備運動など仕事内容の説明を受けていました。


 生徒会委員会では、学校のために自分たちに何ができるのかを話し合っていました。


 図書委員会では、図書館の使い方の注意点について話し合った後、放課後当番の日程を確認しました。


 学級委員会はそれぞれの学年に分かれ、生徒目線のクラス目標や課題点などを話し合っていました。一部の学年の写真になりますがご覧ください。

⇩中2学級委員のみなさん

⇩中1学級委員のみなさん

 
 また、終礼で生活委員会からマナーアップリーダーズの募集(中学生のみ)について呼びかけがありました。


 各委員会の部屋を回ってみて、それぞれの委員や級長の皆さんが感じていることや気づいていることについて真剣に話し合っていることを知ることができました。
 1学期の間、よろしくお願いします!

(文・写真:中2TSUNAGU)