TSUNAGU引き継ぎ式《TSUNAGU》

更新日:2025年04月07日

(このページはTSUNAGUの生徒が作成しました。)
〜昨年度の引継ぎコメントはこちら

4/7(月)始業式の後、引継ぎ会が行われました。
今年度は広報委員会からTSUNAGUという団体名に変更して2年目の年になりました。
引き継ぎ式では前委員長からの挨拶と新委員長、副委員長からの挨拶がありました。


?2024年度委員長より
 昨年度の始業式に先輩からTSUNAGUの委員長を引き継ぎ、はや一年が経ちました。
 まずはじめにメンバーの皆さん、一年間、学校内外問わず、それぞれの形で、学校や地域を盛り上げてくださってありがとうございました。先生方も外部との連携や細かなサポート、ありがとうございました。
 おかげさまで、なかなか活動が厳しい時期もあった年でしたが、なんとかここまでTSUNAGUという団体を、また次の世代へ受け継ぐ事ができるところまで続けていくことができました。これも、多くの人とのつながり、協力あってのものだと思います。
 団体名も広報委員会から、TSUNAGUになって初めての年でしたが、振り返ってみて、文化祭でのごみゼロ活動や最近のまるCafeなどの地域企業と連携した活動など、それまでに比べて、他の団体や企業とのつながり、交流が増えた一年だったと思います。
 個人的にも、委員長として一つの団体をまとめる中で新たな学びも多く、本当に楽しみながら活動できた一年でした。
 自分の特技やちょっとした興味ですらも気軽にボランティア活動にできる、このTSUNAGUという場を、これからも大手前の伝統として、受け継いでいってほしいです。


?2024年度副委員長より
 一年間TSUNAGUの副委員長として目立って活動したことは特にはありませんが、ボランティア活動を通して沢山のことを学ぶことができました。
 その中でもこの一年で私が特に学んだことは『楽しむこと』と『仲間の存在』の大切さです。
 楽しんでボランティア活動をすることで自然と雰囲気が良くなり活動の継続にも繋がります。些細なことかもしれませんがとても大事なことだと思います。
 それに伴い一緒に活動する仲間の存在も欠かせません。一緒に活動しているからこそ分かり合えることがあることや、一つの目標に向けて共に努力することでとても力強い支えになります。
 今後も活動を引き継いで更なる発展があることを期待しています!
 一年間ありがとうございました!


?新委員長より
 今年度で広報委員会が設立されて5年目、そして「TSUNAGU」と名前を変更してから2年目を迎えます。
 これまでの校内での活動だけでなく、環境面や地域の方々との関わりも広げ、地域活性化など様々な事に力を入れた前年までの活動。その活動を引き続き、TSUNAGUメンバー全員で力を合わせ、積み重ねてきた想いや関係性をより強固なものにし、次の世代へとしっかり繋いでいきます!!
 人との“つながり”を大切にしながら、もっと幅広い分野での活動にチャレンジし、みんなの思いをカタチにできるような一年になるよう、委員長として精一杯努めてまいります。
 最後になりましたが、これまでどんなに忙しい時でも、TSUNAGUを支え、私達を導いてくださった先輩方、本当にありがとうございました!


?新副委員長より
 改めまして先輩方より引き継いで副委員長になりました。
 私が委員長よりも表立って出る機会があまりないかもしれませんが、前年度の活動を踏まえるだけでなく、守破離の精神を忘れることなく、日々精進して行こうと思います。最後になりますが、皆様の活動がより良い物になるよう全力で支えようと思います。それでは一年間という短い間ですが、よろしくお願いいたします。


?集合写真


 TSUNAGUへの参加ですが、
 中2~高3は4/9(水)12:10までに担任に申し出てください。
 *高3も今年度より活動の継続が可能となりました!

 なお、中1は1学期中間試験後に募集を開始しますので、お待ちください。

 たくさんの人の参加をお待ちしております?

(文:高2TSUNAGU)