中1・中2百人一首大会《TSUNAGU》

更新日:2025年02月14日

(この記事はTSUNAGUの生徒が作成しました)

1月15日(水)に中1、中2で百人一首大会がありました。

あまり授業時間での練習が取れない中、本を読んだり、実際にかるたをしてみたりしてそれぞれ自分で練習して大会に臨んでいました。

絶対に取りたい札を狙ったり、下の句が読まれてからすばやく取ったりするなど、色々な工夫が見られました。

大会の最初は体育館が寒くて防寒着を着ている人もいたのですが、試合が白熱してくると、皆熱くなって上着を脱いでいました。

個人の優勝者は

中1 中川 さん 86枚

中2 萱原 さん 70枚 でした。

おめでとうございます!

団体での優勝は

1年1組、2年2組でした!

中2では去年に比べて上の句の時点で取れる人が多く、全体的に札を取る速度が速くなっていて、成長を感じました。

今年は思うように結果が出せなかった中1のみなさんも来年の百人一首大会に向けて少しずつ練習してみるといいですね

練習中にお気に入りの歌を見つけた人も多かったようなので皆さんもぜひこの機会にお気に入りの歌を探してみてはいかがでしょうか?

(文:中2TSUNAGU)