学校案内
学校案内
(この記事はTSUNAGUの生徒が作成しました。)
達人シリーズはこちら⇩
①中3数検準1級合格 ② 第2回「FESコンテスト」 全国大会「最優秀賞」受賞
第2回「FESコンテスト」全国大会で本校の中学3年生のグループ(中下さん、内田さん、田中さん)が『最優秀賞』(全国1位)を受賞しました。
*作品動画「小学生のぼくも税金を納めている!? 」
*受賞者プレゼン
「FESコンテスト」(一般社団法人日本金融教育支援機構が主催)とは、中高生が小学生の学びになる金融教育動画を制作して賞を競うコンテストです。(Fとは? Financial Education Support Contest for Student の頭文字を3文字取って名付けられているそうです。)
「Study部門」とは「お金の8つの力」からテーマを選んで制作する部門です。
全国大会一次審査通過作品は46作品(こちら)あり、その中でNo.1になりました!
*第2回 「FESコンテスト」 紹介サイト
*全国大会表彰式のようす
*香川県知事表敬訪問のようす
*四国新聞掲載
先輩たちの活躍を知り、TSUNAGUメンバーがインタビューを行いました🎤
①今回のコンテストに応募しようと思ったきっかけを教えてください。
授業中に説明があり、中3全員が応募してみようと言われ、グループに分かれ作品を作ることになりました。
②動画制作にかかった時間はどのくらいですか。
夏休みの期間中、ずっと作業しました。お互いにSNSで連絡を取り、完成させました。
③動画制作で一番大変だったことは何ですか。
伝えたいことがたくさんあったので、それを1分以内の動画におさめることが大変でした。小学生向けの動画なのでどういう言い回しをしたらわかりやすいかや、より主観的に見てもらえるようにはどうしたらよいかを考えることです。
④動画制作で一番力を入れたことは何ですか。
様々な手法でインパクトを与え、特に、動画の後半の伝えたい部分には、音声もいれてわかりやすいようにしました。動画に合わせてどんな音楽をいれるかやどんな加工音をつけると面白く飽きずに見られるかを意識しました。また、小学生向けなので、ルビ(ふりがな)をつけたり、たくさんの人が分かりやすくなるように工夫をしました。
⑤「お金の8つの力」ともいわれる「使う」、「稼ぐ」、「納める」、「貯める」、「備える」、「贈る」、「借りる」、「増やす」という力の中でどれが一番大切だと思いますか。理由も教えてください。
「『全て』で、どの力も甲乙つけがたく、これからの時代、大切だと思います。」と答えたメンバーもいれば、「『増やす』だと思います。最近話題になっているNISAや株などの仕組みを知って活用していくと生活が豊かになるのではないかなと思ったからです。」という意見もありました。
⑥動画制作の前後で変化したことはありますか。(自分達がお金のことで気にするようになったことなどを答えてください。)
税金といえば、「納める」というマイナスイメージが強かったけれど、この動画制作にあたって、別の方向から税金のプラスの面を見ることができました。また、自分で買い物をするときに消費税を見るとこれが私達の生活を支えているんだなと思うようになりました。
⑦全国大会優勝おめでとうございます!どんな気持ちかを教えてください。
まず、香川県で1位になりました。その後、ファイナリストに選ばれました。予想外のことでとても驚きました。
さらに、ファイナリストの中の選考を経て、「最優秀賞」をいただくことができました。全体を通して、動画を完成させるのにかなり長い時間がかかったことが実を結び、とても嬉しく思っています。
これからも、何事にも挑戦していきたいです!
↑先輩たちと一緒に写真撮影を行いました。
先輩たち、おめでとうございます🎊
(文:中1TSUNAGU)