中3理科~顕微鏡観察🔬《広報委員会》

更新日:2024年02月06日

(この記事は広報委員の生徒が作成しました。)

 中学3年生は、理科Ⅱの授業で顕微鏡の実習をしました。
 中学生になりコロナウイルス感染対策で自分で実験・操作をすることがなかった日々が続いていたため、久しぶりの実習となりました。

 今回は、2学期の終わりから授業で学んだことを顕微鏡で実践しました。
 光学顕微鏡の準備、接眼・対物ミクロメーターの取り付け、明るさ調節、接眼ミクロメーターの1目盛りあたりの示す長さの計算など作業がたくさんあり、思った以上に大変でした。

▽色々な微生物(上からゾウリムシ、ミドリムシ、ミジンコ)を観察しました。

 一番難しかったのは、動く微生物を高倍率でピントを調整することでした。

 理論だけなら理解できていないことも多かったですが、実際に実験してみることで解ることがたくさんありました。

(文:中3広報委員)