学校案内
学校案内
(この記事は広報委員の生徒が作成しました。)
本校では1月1日に起こった令和6年能登半島地震に対する災害支援募金活動を1月11日(木)〜1月13日(土)までの3日間実施しました。
(1・2日目の活動の様子はこちらです。「令和6年能登半島地震に対する災害支援募金活動」)
今回の募金活動は急遽行なったにも関わらず、3日間で本当に多くの方が協力してくださいました。
お陰様で、合計69,459円を義援金として送金することができました!
このお金は石川県に直接寄付(石川県HP)しました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、被災した石川県には丸亀市の親善都市である七尾市があります。昭和47年のまるがめお城まつりに七尾豊年太鼓が出演したことをきっかけに交流が進み、この年七尾市が開港75周年、丸亀市が市制75周年を迎える偶然の一致も重なって親善都市縁組の話がまとまり、昭和49年11月1日に親善都市締結をしたそうです(丸亀市HP参照)。丸亀市と古くから交流のある七尾市のほか近隣の市町でも多くの被害が報告されています。そんな私たちの暮らす地域とゆかりのある場所で起こった災害に対し、今回の募金が少しでも震災復興の役に立つことを願っています。
▽最終日の活動の様子
▽理事長先生も募金してくださいました!
▽集合写真(最終日の参加メンバーのみ)
被災地の一日も早い復興、そして被災された皆様の生活が早く平穏になることを心よりお祈りしております。
最後になりますが、募金をしてくださった方々、ご協力くださり本当にありがとうございました。
活動の運営を行なったビルダーズクラブ、生徒会、広報委員会を代表して感謝申し上げます。
(文:高1広報委員)