理科部のミニ実験《広報委員会》

更新日:2023年02月16日

(このページは広報委員の生徒が作成しました。)

 2月に入って理科部では「リクエストミニ実験」として、塩酸の電気分解とバナナからDNA抽出しました。

〈電気分解〉
 塩酸は電気分解をすると陰極に水素(H2)陽極に塩素(Cl2)が発生します。
 これは電気分解したときに陰極に水素イオン(H+)陽極に塩素イオン(Cl)が引き寄せられるからです。陰極と陽極に物質が集まっていくことにみんな興奮していました。

 最後にマッチの火を用いて水素の「ポッ」と音を立てて燃える性質と塩素の漂白作用を使って、本当に物質が集まっているかを確認しました。

〈DNA抽出〉
 バナナでのDNA抽出は成功しやすいと言われています。
 班で協力して成功につなげていき楽しく行っていました。
 全員きれいにDNAを見ることができていました!

 次は何の実験をしようかなと考えると楽しみです!

(文:中1広報委員)