理科部~環境省「水・土壌環境保全活動功労者表彰」《広報委員会》

更新日:2023年01月13日

(このページは広報委員の生徒が作成しました。)

 地域の水・土壌環境の保護に功績のあった個人・団体を表彰する環境省の「2022年度水・土壌環境保全活動功労者表彰」に本校理科部が選ばれました。理科部は、年1回、土器川で水生生物による水質調査及び清掃活動を平成23年~令和元年、令和4年の合計10年間にわたり実施してきました。

 1月12日(木)、香川県庁にて伝達式があり、部員代表2名が香川県環境森林部長から表彰状を受け取りました。(この様子は、2023年1月13日(金)の四国新聞15面に掲載されました。)
(12/23(金)の学校HPはこちら

 僕が土器川の調査を行ったのは、コロナウイルスの影響もあって中1と高1の2回です。2回の調査を比較すると、3年前よりも水深が浅く、生物(特に魚)の種類・数がとても少なくなっていました。ですが、今年初めて参加した後輩にとっては、生物はたくさんいたと感じたそうです。調査を継続し、結果を比較することで、変化に気づくことができると実感しています。今後も調査・清掃を続け、土器川の自然保全に携わっていきたいです。 

 先輩たちが毎年続けてきたこの活動を、これからも理科部の伝統として受け継いでいきたいと思います。

(文:高1広報委員)