英検準1級合格(高2)

更新日:2022年12月16日

2022年第2回英検で、高等学校2年生の小林 柚乃さんが準1級(レベル:大学中級程度)に合格しました!
今回は小林さんに、英検に向けて心がけたことや、日常の英語学習に関するポイントを聞いてみましょう。

高2 小林 柚乃さん

〇「英検に向けて心がけたこと」を教えてください。
準備期間が短かったので、英単語を覚えることよりも、ライティングと英語長文に力を入れました。試験の3日前から、過去問のリスニング音源や英語学習のラジオ番組を聞き、生活をほぼ英語一色に変えて「英語耳」をつくりました。実は、日本語を聞きたくなかったので、三日前から家族ともあまり話をしませんでした(笑)。

〇「日常の英語学習に関するポイント」を教えてください。
なるべく声を出して発音しながら読むようにしました。わからない単語は電子辞書で調べ、音読と同じスピードで意味を理解できるようにしました。 音読に慣れてくると、綴りの練習をしなくても英単語が書けるようになったので、書くことにはあまり時間をかけていません。英語長文は素早く読みながらも文構造をしっかり理解できるように、関係代名詞などの品詞を意識しながら読むようにしました。英語の先生の授業をちゃんと聞いていれば、できるようになりました。

〇最後に、これから英検を受験する人へのアドバイスやメッセージをどうぞ!
早めに準備をして、英単語も覚えることに越したことはありません。でも、大事なのは時間がなくてもあきらめないことです。隙間時間を探して、必死に勉強してください。

小林さんは、普段から英語以外の科目にも力を入れています。限られた時間をどのように使えば効率的に学習ができるのか、という課題のヒントにもなりますね。また、学校の授業をきちんと聞く、という基本的な事が重要であることもよくわかりました!

合格、おめでとうございます!

今後も以下のページに英検合格者メッセージを順次更新していきます。
https://www.otemae.ed.jp/achievement/eng/