学校案内
学校案内
2022年第2回英検で、中学校3年生が5名、2級(レベル:高校卒業程度)に合格しました!
今回は、萩原 隆道君に、英検に向けて心がけたことや、日常の英語学習に関するポイントを聞いてみましょう。
中3 萩原 隆道君
〇「英検に向けて心がけたこと」を教えてください。
一次試験では、配点の高いWritingで得点できるように、文章の構造を学ぶことに力を注ぎました。
また、二次試験では、社会的な話題に答えるための単語や表現を使えるようにするとともに、明るく意欲的な態度で試験を受けようと心がけました。
〇「日常の英語学習に関するポイント」を教えてください。
まず基本となる文法を覚えた後、実際にいろいろな問題を解いてみて、その使い方を習得するようにしています。
〇最後に、これから英検を受験する人へのアドバイスやメッセージをどうぞ!
一次試験では単語の意味や、その単語をどう使うのかを、正しく理解したほうがいいと思います。
二次試験の「態度の評価(Attitude)」は、自分でも簡単に改善できるので、その部分で確実に評価してもらうことも大切だと思います。
もしうまくいかなくても、何度でも諦めず、自分に合ったペースで頑張ってください!応援しています。
萩原君が、英検の試験形式を自分で理解し、それに合った対策を練ったことがよくわかるお話でした。
まずは「記憶」し、そして「演習」を重ね、結果として「習得」するという勉強方法も、今日からぜひ真似しましょう!
合格、おめでとうございます!
今後も以下のページに英検合格者メッセージを順次更新していきます。
https://www.otemae.ed.jp/achievement/eng/