学校案内
学校案内
(この記事は広報委員の生徒が作成しました。)
10/25(火)、26(水)に高校1年生は岡山県青少年育成センター閑谷学校に宿泊学習に行きました。
1日目
◯入所式
センター職員の方から施設利用に関する注意事項を聞きました。
生徒会役員が入所式の司会進行をしました。
生徒会役員が生徒代表として入所にあたっての挨拶をしました。
生徒会委員が校旗掲揚を行いました。ボタンを押すと校旗が揚がるシステムでした。
◯講堂学習
孔子の論語について解説していただきました。また、国宝である建物に入ることもでき、良い経験になりました。
講話を聴いた後は講堂の清掃活動を行いました。
〇集合写真
講堂の前でクラスごとに集合写真を撮りました。
◯昼食
外でお弁当を食べました。
◯オリエンテーリング
班ごとに分かれて地図を見ながら各所に設けられたポストを見つけ、時間や点数を競いました。
閑谷の自然に触れることができました。
◯アウトドアクッキング
飯ごう炊飯をしました。班で協力してカレーライスを作りました。
◯キャンプファイヤー
第1部「儀式の火」では、火を迎える儀式をしました。営火長と女神から各クラスの代表に分火後、キャンプファイヤーに点灯を行いました。
第2部では、それぞれのクラスで趣向を凝らしたゲームやスタンツ、劇などを行いました。
第3部「儀式の火」では、火を送る儀式を行いました。
◯班長会議
お風呂の後、各部屋の班長が集まり、先生と翌日の予定確認をしました。
2日目
◯朝のつどい
学年主任から話しがありました。
生徒会委員が司会進行を務めました。
朝のつどいの後、施設を使わせていただいた感謝に加え、次の人が気持ち良く使えるよう、丁寧に整頓、清掃をしました。その後、朝食を昨日に続いて1日元気に動けるようしっかりと食べました。
◯史跡探訪
閑谷学校の軌跡について閑谷学校の香山先生がお話ししてくださいました。
有名なカイノキは紅葉が始まっていました。
◯退所式
生徒会役員より、退所の挨拶をしました。
◯鷲羽山ハイランド
楽しみにしている人が多かった、鷲羽山ハイランド🎢
「ウルトラツイスター」や「バックナンジャー」など、絶叫系アトラクションが充実しており、友達と大いに盛り上がりました。
◯解散式
今回の宿泊学習において、良かった点と改善すべき反省点について教頭先生からお話しがありました。
今回の1泊2日の宿泊学習ではさまざまな学びがありました。また、友達ともより一層仲が深まったのではないでしょうか。この経験を学校生活にも活かしていきたいと思います。
(文:高1広報委員)