夏の講習会(最終日)

更新日:2022年08月05日

 夏の講習会を無事終えることができました。例年の水準を大幅に超え、大勢の小学生に参加していただきました。ありがとうございました。今後も皆様のご期待にそえるよう教育活動の改善と充実をはかってまいります。

夏の講習会(1日目)の様子をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。

夏の講習会(2日目)の様子をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。

夏の講習会(3日目)の様子をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。

夏の講習会(4日目)の様子をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。

秋のセミナーについて

例年、小学6年生を対象に秋に「セミナー」を開催しておりましたが、今年度は開催いたしません。

今年度の入学試験の日程

中学入試(前期):11月26日(土)
中学入試(中期):12月29日(木)
中学入試(後期):1月28日(土)

※詳細につきましては「生徒募集要項」が完成後、改めてお知らせいたします。しばらくお待ちください。

小学4年生の講習会の様子

 プログラミングは、ひとつひとつの命令を順番にならべることで成立します。つまりどこか一つでも内容や順番が間違っているだけで正常に作動しません。プログラミングにおいては、機械にさせたい動作のゴールを明確に設定し、そのゴールに向かって正しい順番に並べたり、ときには逆算しながらが進めていきます。また正常な動作をしない時には、どこに問題があるか、どうすれば解決するかなどを考えなくてはいけません。プログラミングには「論理的思考力」「問題解決能力」などの高度で幅広い能力が要求されます。これらの能力をつけるために講習会では「専用テキスト」を作成し、わかりやすく、楽しく、授業を進めていきました。

今回もボランティアスタッフの生徒が大活躍してくれました。

複雑で美しい幾何学模様を作成しました。

テキストにない図形を自分で考えて、工夫・発展させている受講生もいました。また出来上がった成果を周囲の仲間に見せ合って、驚きや喜びの声が上がっていました。

今回の講習会の仕上げは、「翻訳機」を作ることです。ただ翻訳機をつくるだけでなく、小学生のうちに覚えておきたい「英単語」をリストアップしています。プログラミングが他の学習にも役立つように工夫をしました。

お家に帰って、気になる言葉を「翻訳機」にかけて調べてみて、英単語を覚えてみましょう!

小学6年生の講習会の様子

今日は「力だめしテスト」を以下のスケジュールで行いました。

一時間目:国語
二時間目:算数
三時間目:英語

 長い時間の試験は、普段の小学校にはないもので、少し疲れたかもしれませんね。しかしそれだけの集中力や思考力が皆さんにはあることの証しですね。

 ところで、国語の授業で学んだ「指示語」や「接続語」について「力だめしテスト」の応用問題が解けましたか。また算数の時間に学んだ、正確な解き方や確実な計算練習は活かせたでしょうか。英語も小学校とは一味違った単語や文法を意識して問題が解けたでしょうか?

今回の「力だめしテスト」で実力を発揮できた人は、本校の中学入試においても実力を発揮することができると思います。ただし油断せずに11月の前期試験に向けて、しっかり勉強を頑張りましょう。

 (本校の入試の受験科目には「英語」があります。得点は参考とさせていただき、合否判断には含めておりません。本校が英語教育に重点をおいていることより、受験科目に英語を加えています。)