全校朝礼《広報委員会》

更新日:2022年05月11日

(このページは広報委員の生徒が作成しました。)
5月10日(火曜日)に全校朝礼が行われました。
新型コロナウイルス感染対策に配慮し、各教室にてオンラインで行われました。

校長先生・澤田先生の話の後、指導課の山下先生から学校生活について話がありました。

【校長先生の話】
朝礼の目的と建学の精神についての話でした。 

・朝礼の目的
①道徳を知る。
②色々な考えがあることを理解する。
③集中力をつける。    

・建学の精神について
大手前の「建学の精神」は、「品位ある人格の陶冶と力の教育とを伝統とし、知性情操の両全を目指し、公共の福祉に貢献できる指導的社会人を育成せんとする」です。社会で活躍できるリーダーになり、より良い社会を作っていけるよう、日々の勉強が欠かせません。

【澤田先生の話】
南米の先住民に伝わっている「ハチドリのしずく」という民話を例に「自分にできることは小さなことかもしれないけど、その積み重ねが成功につながる」という内容でした。

(文・写真:高1広報委員)