広報委員会「HCFまとめ~きさらぎ祭🥁🎼編」

更新日:2021年12月26日

(このページは広報委員の生徒が作成しました。)

 12月17日(金)・18日(土)にHCF(ホームカミングフェスティバル)が開催されました。

 12月17日(金)の午前中に「きさらぎ祭」が開催されました。文化部と中3~高2の有志がサルトステージでパフォーマンスを行いました。感染症対策として、会場ではソーシャルディスタンスをとった椅子が配置されました。また、中1・中2は午後の発表会準備もあり、教室でオンライン中継を観ました。
 
 前日には「きさらぎ祭」に参加する人たちが最終チェックをしていて、見ている方も緊張を感じられるほど真剣に準備していました。(関連する記事はこちらです。「HCF準備(如月祭)」 「HCFを終えて

 当日、広報委員は写真撮影や出演者へのインタビューを行いました。



▽開会式


▽太鼓部


▽演劇部


▽ダンス部


▽合唱部


▽サイネリウムに彩られた会場全体の様子


▽チーム空っぽ(ボーカル・ピアノ)

▽ONEWIZ(ダンス)


▽L’AILE(ダンス)


▽Mosquito(ダンス)


▽れーずんぱん(漫才)


▽Lovely大納言(ダンス)


▽うどんノフだZ(オタ芸)


▽SQUAD(バンド)


▽THIRD(ダンス)


▽Stella Tears(ダンス)


▽Guys(ボーカル)


▽ウミスズメ(動画)


▽みきとあかり(ダンス)


【ステージを終えての感想】

太鼓部… 緊張して音がバラバラになってしまった所もありました。練習の時のように楽しんで演奏できたらもっとよかったです。次はもっと全員練習を増やして頑張りたいと思います。

ダンス部…ステージ直前まで、武道場で動きの確認を何度もしました。先輩から後輩まで、みんなで心を合わせて演技できて楽しかったです。

中3…みんながペンライトを振ってくれたおかげで気持ちよく歌え、楽しい思い出になりました!最後までやり切ることが出来ました。ありがとうございました。

高1…とても緊張し練習した時より上手くいかない部分もありました、ペンライトがとてもいい感じでした。

高1…緊張していたのでとても暑かったです。チームで呼吸を合わせたダンスができました。頑張りました!

高2…緊張しましたが、パフォーマーとして会場を盛り上げられたと思います。最後のきさらぎ祭を楽しむことができました!ありがとうございました。



 HCF実行委員と生徒会の方々が、準備・司会進行・サイネリウム企画・片付けなど、盛り上げてくれました。

 HCF実行委員と生徒会は後日、反省会を開き、来年のHCFに向けての話し合いをしていました。
 ありがとうございました。


▽広報委員たち(写真撮影や舞台袖などでインタビューを行いました。)


(文・写真:中3広報委員)