学校案内
学校案内
(このページは広報委員の生徒が作成しました。)
12月22日(水)、マルタスで「ICT×SDGsプロジェクト型学習成果報告会」が行われました。学校法人倉田学園の学校である大手前高松と大手前丸亀がオンライン中継で結ばれ、それぞれの成果を発表しました。大手前高松中学は「情報通信交流館e-とぴあ・かがわ」から、大手前丸亀中学は「丸亀市民交流活動センター マルタス」が会場でした。
最初に両校の理事長で大手前丸亀の校長の倉田眉貴子先生からお話がありました。
まず、大手前丸亀の中学3年生の発表がありました。
司会、発表、PC操作、写真撮影、感想を述べるなど、自分の役を全力で努めました。
大手前丸亀の発表終了後、丸亀会場の来賓の方々から講評をいただきました。
発表前はみんな緊張していましたが、終わったあとはとても和やかでした。
発表前にはお互いに読み合わせを行ったり、PC操作を再確認して本番に臨みました。
今日の発表者以外にも、中3は一丸となり、SDGsについて活動を行っています。代表者がそれらの活動をまとめて発表しました。
マルタスの SDGs の本を読み、感想を書いた人もいます。マルタス1階のSDGsの本棚に展示しています。ぜひご覧ください!
実際に通町商店街の方にインタビューしたり、イベントに参加したり、スターバックスやマルタスとコラボして食品ロスに取り組みました。
フードドライブ(家庭でいらなくなった食べ物を寄付する活動)についての動画は擬人化して面白く誰にでもわかりやすいように工夫されていました。
次に、大手前高松の中学1年生の発表がありました。
食品ロスに対する動画を作ったり、JAのポップを作成されたりしていました。
ただきれいにすればいいのではなく法律を守り、お客さんがみやすいようにすることが大事だそうです。
約3分の動画に効果音をつけたり、キャラクターを考えたり見せ方にたくさん趣向がこらされていました。
互いの発表を真剣に聞きあい、よりSDGsについて理解を深めました。
今回は、感染予防のため、教室からオンラインで参加するのと実際にマルタスに行って発表する2グループに分かれて行いました。
最後には、来賓の方々や高松校の溝渕校長からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
短期間でしたが自分たちの取り組みや気づきをスライドにまとめ両校ともしっかり発表できていました。
大手前高松にとっても大手前丸亀にとっても、良い経験になったと思います。
今回の発表会を生かしてこれからもSDGsを取り組み続けていきたいです。
最後になりましたが、今回の発表会に至るまでにたくさんの方にお手伝いいただきました。
NTTドコモ、マルタスの方々や先生方が、前日遅くまで会場準備をして下さいました。
沢山の人に支えられて自分たちが立つ舞台ができていることを知り、感謝しかありません。
ありがとうございました!
(文・写真:中3広報委員)