学校案内
学校案内
12月13日(月)に、高校2年生を対象とした心肺蘇生法の講習会が開かれました。
今回の講習会では、日本赤十字社香川県支部の方がインストラクターを務めてくださいました。
倒れている人を見かけたら、駆け寄る前にやるべきことは?(周囲の安全を確認する)
学校の中で、AEDが設置されている場所は?(職員室・保健室・サルト2階の体育科職員室)
救急車が来るまでの処置は、身体のどの臓器を助けるためのもの?(直接的には心臓や肺だが、実は「脳」)
意外と正しく答えられないことが多いことに気づかされ、とても勉強になりました。
インストラクターの方のお手本を見たあとは、2人~3人のグループに分かれ、実際に胸骨圧迫とAEDの取り付け方を体験しました。