学校案内
学校案内
上田翔也さん(理系4 組)名古屋大学理学部合格
「目標を高く掲げて」
私は受験では目標が最重要だと思います。私の場合は、学年でトップをとるという目標がありました。その目標と現状を比較することで危機感を覚え、英語や国語のような苦手科目の克服に至ったと思います。また、好奇心も大切だと思います。目標と現状との差による危機感だけで受験を乗り切れる人はごく少数だと個人的に思います。私の場合も理科に対する好奇心こそが理科のレベルアップ、そして大学での勉強も視野に入れ、モチベーションの継続につながりました。しかし、目標や好奇心だけでは受験は乗り切れないと思います。先に申し上げたような苦手科目の克服や理科のレベルアップといった行動が結果を生むと思います。そして、その行動の際、先生方の協力に対する感謝の気持ちも忘れてはいけません。頑張る生徒へ先生方は必ず応えてくれます。実際、私も協力してくださった先生方への感謝の気持ちでいっぱいです。