広報委員会「部活動紹介⑧剣道部」

更新日:2021年05月10日

  (このページは広報委員の生徒が作成しました。)

 

☆剣道部 顧問(西山先生、大嶋先生)

 

《部員数》

  中学8名(男2名、女6名)

  高校9名(男4名,女5名)

 

《活動日時》

  火,木,土曜日

 

《活動場所》

  武道場

 

《活動内容》

  「文武両道」を座右の銘とし、全員が剣道を楽しみ、短い稽古時間の中で一生懸命打ち

 込んでいます。

  足さばき・構え・素振り・稽古衣袴防具の着装・竹刀の修理と基本技を学びます。

 

  防具を着けての本格的な練習です。

  竹刀がぶつかり合う音が武道場に響き渡り、大迫力です。

 

《剣道部部長から入部希望者へ一言》

  剣道部は厳しくて、堅苦しいイメージですが、全然そのような事はなくて、とても楽し

 くてやりがいがあります!

  初心者も経験者も大歓迎です。ぜひ、剣道部へ来てみてください!

 

 

 

 

〇素振りの練習

 全員の動きが揃っていて、綺麗です。

 

 

〇すぐに目に見えては上達しませんが、継続は力なり。

 剣道に興味を持ってくれた生徒にたくさん剣道の魅力を伝えたいです。

 

 

《広報委員が感じた部活の雰囲気》

  みんな仲がよく、とても楽しそうでした。

  竹刀をふっているときは皆真剣で、やりがいがありそうでした。

 

 

(文・写真:中3広報委員)