秋の小六セミナー 3日目

更新日:2020年10月18日

本日、小学校六年生を対象にした3回目の秋のセミナーが行われました。

今日は国語・算数・英語の3教科で、3教科共に本校の入学試験の対策講座を行いました。

 

【朝礼前】

登校したら、校舎に入る前に体調管理シートを提出します。

 

上履きに履き替えて、各教室に。

 

3回目となると皆リラックスして、朝礼が始まるまで楽しく過ごしています。

 

【算数】

今日は回転体の体積の問題を解きました。柱体、すい体の体積公式はマスターしておきましょう。バームクーヘン、プリンなど、色々な回転体が生活の中にあります。発見したら体積を考えてみましょう。

 

 

【英語】

英語は、例文の音読と暗唱をしてから、昨年の冬の力だめしテストの問題を解きました。例文を覚えて使えるようにするという、中学校に入ってからも使える勉強法を学びました。

 

 

【国語】

国語は本校の過去の入試問題(小説)に挑戦しました。小説で最も大切なことは人物の心情を理解することです。心情をどのように理解すればよいかを学びました。